三丁目ライブショウvol.13
原田茶飯事

Artist

Live

  • 原田茶飯事
  • 山羊
  • 2023/01/13金曜 三丁目ライブショウvol.13 原田茶飯事 O.A. 山羊 DJ ABE/DJ杏子 open19:00/start19:30 2500円+別途1ドリンク
  • ■原田茶飯事-Profile- 芸名に水が絡むと運気があがるとのことで 原田茶飯事(はらださはんじ)と名乗る。 中南米音楽、シティポップの洒落っ気、茶目っ気を掬い取ったソフトロッカー。 ニヒルの外側を優しさで包んでカリッと焼き上げたような いい匂いのする音楽を、剥き出しの魂にティッシュ一枚 ふんわりかけたような歌声とともにお届けします。
  • EventDate

    開催日
    OPEN 19:00~
    START 19:30~
    Charge ¥2500+1ドリンク

    Profile

    原田茶飯事

    原田茶飯事 プロフィール

    芸名に水が絡むと運気があがるとのことで原田茶飯事(はらださはんじ)と名乗る。 中南米音楽、シティポップの洒落っ気、茶目っ気を掬い取ったソフトロッカー。 ニヒルの外側を優しさで包んでカリッと焼き上げたようないい匂いのする音楽を、剥き出しの魂にティッシュ一枚ふんわりかけたような歌声とともにお届けします。

    山羊

    山羊 プロフィール

    ”1994年12月24日生まれ。 愛知県の山奥に生まれ、豊橋へ至る。 幼少期から音楽的洗脳を受け続け、 ハンクウィリアムスやウディガスリーがMステに出ているものだと錯覚する。 日米フォークソングにどっぷり浸かった幼少期を抜け、ティーネイジャーになる頃には一丁前にパンクロックやサイケデリックなどに凝る。 バンドに憧れるが、卒業アルバムにも書かれたほどの協調性のなさからバンド内の恋愛沙汰を理由にリードとドラムが連れ立って脱退の後、挫折。 「もう、ぼくにゃフォークソングしかねえのかな、、」 偉人たちの歌を引っ提げて、ソロなのを良いことに名前をコロコロと変え、愛知県以外をウロウロとし始める。 気が付けば、28歳。 未だギター一本歌一本の風来坊。 歌い馴染んだフォークソングをカバーしつつも、オリジナル曲をしたため歌うようになった。 訳あって知り合った音楽方面、芸術方面の方々のお力添えを頂き、2022年に入り音楽活動も増えつつある。

    Youtube

    [原田茶飯事バンド太陽~ぼくは天使きみは悪魔]

    [山羊『おかげさまで駅長さん』]

    山羊『おかげさまで駅長さん』

    Categories

  • 三丁目ライブショウvol.13原田茶飯事

    EventTitle

    三丁目ライブショウvol.13 原田茶飯事

    • Artist

    • Live

    • 原田茶飯事
    • 山羊
    • EventDate

    • Date

    • Open

    • 19:00~
    • Start

    • 19:30~
    • Charge

    • ¥2500+1ドリンク

    EventDate

    開催日
    OPEN 19:00~
    START 19:30~
    CHARGE ¥2500+1ドリンク

    Profile

    原田茶飯事

    原田茶飯事 プロフィール

    芸名に水が絡むと運気があがるとのことで原田茶飯事(はらださはんじ)と名乗る。 中南米音楽、シティポップの洒落っ気、茶目っ気を掬い取ったソフトロッカー。 ニヒルの外側を優しさで包んでカリッと焼き上げたようないい匂いのする音楽を、剥き出しの魂にティッシュ一枚ふんわりかけたような歌声とともにお届けします。

    山羊

    山羊 プロフィール

    ”1994年12月24日生まれ。 愛知県の山奥に生まれ、豊橋へ至る。 幼少期から音楽的洗脳を受け続け、 ハンクウィリアムスやウディガスリーがMステに出ているものだと錯覚する。 日米フォークソングにどっぷり浸かった幼少期を抜け、ティーネイジャーになる頃には一丁前にパンクロックやサイケデリックなどに凝る。 バンドに憧れるが、卒業アルバムにも書かれたほどの協調性のなさからバンド内の恋愛沙汰を理由にリードとドラムが連れ立って脱退の後、挫折。 「もう、ぼくにゃフォークソングしかねえのかな、、」 偉人たちの歌を引っ提げて、ソロなのを良いことに名前をコロコロと変え、愛知県以外をウロウロとし始める。 気が付けば、28歳。 未だギター一本歌一本の風来坊。 歌い馴染んだフォークソングをカバーしつつも、オリジナル曲をしたため歌うようになった。 訳あって知り合った音楽方面、芸術方面の方々のお力添えを頂き、2022年に入り音楽活動も増えつつある。